2023/03/01
【NEW】職員募集のお知らせ(介護支援専門員、介護職員、調理員)
2023/02/15
【NEW】『わかさ社協だよりvol.90』発行! ※最新号※
2022/12/09
・本会職員の新型コロナウイルス感染について
2022/12/08
・本会職員の新型コロナウイルス感染について
2022/12/08
・本会職員の新型コロナウイルス感染について
2022/12/05
・本会職員の新型コロナウイルス感染について
2014/09/06
若狭町社協webサイトをリニューアルしました。
若狭町社協の概要について
小地域福祉活動について
ふれあいサロンについて
福祉委員活動について
ボランティア活動について
ボランティアの豆知識
共同募金について
各種パンフレットや活動計画について
助成金情報
小地域福祉活動
ボランティア情報
行事予定
総合相談事業
ふくしの資金貸付事業
助成金情報
暮らしを支えるサービス(外出支援サービス、くらしの安心サポート)
貸出(福祉資金、車両、福祉用具、レク用品など)
高齢者に関するサービス(社協が行う介護保険サービス、生活支援ハウスなど)
障がい者に関するサービス(社協が行う障がい福祉サービス)
リラクゼーション施設(パレアの湯、カットハウス、マッサージ)
若狭町斎場
若狭町の地域福祉活動を推進するための計画です。
町の委託を受けて、斎場の運営をいたしております
黄色いハンカチ運動でみんなが笑顔に!(持田区)
持田区では、ひとり暮らし高齢者を地域全体で守ろうと、集落全戸で毎朝玄関に「元気の印」として黄色い旗を掲げる運動を行い、地域全体で安否確認を行っています。
勝手に"見守り隊(気山区)
気山区では7つの字毎に独自の支え合いマップを作成し、担当を決めて日常的な見守り活動をされています。マップは区長や福祉関係者で1年毎に更新しています。
ふれあい活動から"縁"づくりへ(横渡区)
横渡区では、日常の助け合いや災害時にも強いコミュニティづくりを目指し、夏休みラジオ体操の全区民参加や奉仕作業の後のレクリエーション等、意識的に住民のふれあいの機会をつくっています